愛玩動物飼養管理士2級の資格取得の流れと試験の難易度や費用について

愛玩動物飼養管理士2級の資格取得の流れと試験の難易度や費用について

愛玩動物飼養管理士の資格は6~8カ月かけて、スクーリングや課題提出を通し、じっくりと動物の知識を習得できる資格です。

公益社団法人日本愛玩動物協会の認定資格で、18歳以上の方であれば受験ができ、合格率は7~8割程度となっています。ここでは愛玩動物飼養管理士2級の資格取得の為の流れや費用について解説していきます。

ペットシッターになるために役立つ他の資格については「ペットシッターになるために取るならどの資格?開業に必要な資格と取得方法」で詳しく解説しています

目次

愛玩動物飼養管理士とは?

愛玩動物飼養管理士の資格は冒頭でもお話しした通り、公益社団法人日本愛玩動物協会の公認資格です。

「動物の愛護及び管理に関する法律」に基づき、ペットの愛護や適正飼養管理の啓発活動に必要な知識、技能を習得でき、資格を取得しているのはペットショップ、動物病院、ペットシッター等、動物に関わる仕事をしている人に留まらず、学生、主婦、動物担当の公務員、OLやサラリーマンまで幅広い方が取得をしています。

愛玩動物飼養管理士の資格を取得した方は地域のボランティア活動等、仕事の場以外でも活躍しています。

公益社団法人日本愛玩動物協会とは?

公益社団法人日本愛玩動物協会は以下の活動を行っています。

  • 愛玩動物飼養管理士の資格認定
  • ペットオーナー検定
    犬、猫を飼っている人が正しい知識を身につける為の検定
  • ペットツーリズム
    ペットとの同伴旅行の普及させる為の活動
  • 講演会やシンポジウム
    参加無料のシンポジウム等を開催しています。
  • 助成事業
    大学や研究所に対して、家庭動物の適正な使用管理についての助成を行っています。

他にも全国35か所の支部活動、全国ペット写真コンテスト、調査・研究、ペットの飼い方のパンフレット刊行、被災動物支援等を行っています。

愛玩動物飼養管理士の資格取得の流れと費用

愛玩動物飼養管理士の資格取得の流れと費用


愛玩動物飼養管理士の資格取得には資格取得までに3万5千円の費用がかかりますが、協会員になるかは自由なので特に資格の維持をする為に必要な費用はありません。資格取得の流れや費用がかかるタイミングは下記の通りです。

  1. 資料請求
    全日本愛玩動物協会のweb上から資料請求を行う。
  2. 受験、受講料の支払いと申込書の郵送
    届いた資料に入っている書類を元に受講受験料3万円(1級の場合は3万2千円)の支払いを行い、申込書に必要事項を記載の上郵送で申し込み。
  3. 教材の送付
    受付完了後、数回に分けてテキストが送られてきますので、適宜学習を進めていきます。
  4. スクーリング
    愛玩動物飼養管理士の資格取得には1日スクーリングに参加する必要があります。会場や日程はweb上かテキストと一緒に届く資料に記載されているので、自分の都合の良い会場と日程で受講します。
  5. 課題報告問題の提出
    模擬試験形式で課題の提出が必要となります。この課題は当日の試験とかなり内容が近いものになっているので、全問しっかり答えられる様になっていれば、試験の合格率は格段に上がります。
  6. 認定試験
    マークシート方式で75分間の試験を受けます。こちらも会場や日程はweb上や資料に記載されているので、自分の日程に合わせて受験が可能です。
  7. 資格取得
    手続きを早めに行えば、合格通知が届いてから1カ月ほどで資格証が届きます。
  8. 合否通知と認定登録
    試験から約1カ月程度で合否の通知が届きますので、合格していた場合は認定登録料5千円(1級の場合は2万円)を支払い、認定の手続きを行います。
  9. 資格認定証送付
    手続き後約1カ月で資格認定証と資格表示バッジが届きます。

愛玩動物飼養管理士の試験内容と難易度

愛玩動物飼養管理士の資格取得の流れと費用


流れの部分でもお話ししましたが、愛玩動物飼養管理士の2級は合格率も7~8割と高く、課題提出の問題をしっかりとやっておけば、合格できる内容です。
しかし、試験は1年に2度しか行っていないので、落ちてしまうとまた次の試験まで待たなくてはいけないので、手を抜かずしっかりと学習するようにしましょう。

2級に合格後さらに上級の資格を取りたい方は愛玩動物飼養管理士1級の資格取得も可能で、当然ですがこちらは少し難易度が上がります。
2級の資格があれば動物取扱業の登録を行う事ができるので、ここでは1級のお話しは省きますが、さらに知識を深めたい方は受験してみるのも良いでしょう。

愛玩動物飼養管理士のメリット

愛玩動物飼養管理士のメリットはじっくりと犬猫以外の動物の知識も学べ、動物取扱業の登録が出来る事はもちろんですが、資格の維持に費用がかからない点にあります。(※2020年6月からは動物取扱責任者の要件として資格+半年間の実務経験か一年間の飼養経験が必要となります。)

長い目で見ると維持費用がかからない為、ペットシッターの開業時は短期で取れる資格取得を行い、営業しながらこの資格を取得する方もいらっしゃいます。

実技はありませんが、基礎的な知識をしっかりと学べるので、仕事の為以外にも自分の家のペットとより良い暮らしをする為にも良い資格だと思います。

動物飼養管理士よりも短期間で取得できる資格については下記をご覧ください。
愛犬飼育管理士について⇒「JKC愛犬飼育管理士資格の取得方法と試験内容や難易度について
家庭動物管理士について⇒「家庭動物管理士とは?テキスト、問題、合格率や資格取得の費用について

まとめ

愛玩動物飼養管理士の資格は犬猫以外にもうさぎ等の小動物や鳥などの基礎的な知識も学べ、ほとんどの自治体で動物取扱業の登録がペットの種類に制限なく行えますし、維持費用もかからないのでペットシッターとして開業する際に時間の余裕があればオススメの資格です。(※2020年6月からは動物取扱責任者の要件として資格+半年間の実務経験か一年間の飼養経験が必要となります。)

愛玩動物飼養管理士2級の資格取得の流れと試験の難易度や費用について

ペットシッター独立開業サポート

ペットシッター独立開業サポート

ペットシッター、キャットシッター、犬の散歩代行で開業を検討されている方へ。
ホームページ作成、ペットシッター保険、営業ノウハウ、必要書類の提供、その他サービスが受けられ、安心して開業する事ができます。
万全のサポート体制で開業後も安心です。